おとなりのお勉強

うちの子小3・小5年の男児。こどものやる気をどうやって出すのか…の試行錯誤&成功例をご紹介します。

おすすめドリル(年長)

どーも、2児(男児)のママ「ぽぽ」です。

本日は、年長児のおすすめドリルをご紹介します。
それは、「ドラえもんはじめてのあいうえお」です。
f:id:hitobo:20210117134911j:plain

楽しんでひらがなを覚えれるように
そして、飽きないように
随所に工夫が感じられます。
f:id:hitobo:20210117135308j:plain

息子がまず興味をもったのは、楽しそうな表紙と
付属のおけいこシールです。

中身も期待を裏切ることなく
フルカラーで
迷路やしりとり、シール貼り等
飽きずにひらがなを覚える工夫があります。

息子が一番気に入っていったのは
ちょっとした工作です。
少しハサミを使います。
やりたい♪やりたい♪
となってました。

そして、最後までやり抜くことができました~

その他のドリルだと3日(いや2日かも)で飽きる人なのに…びっくり
なんといっても、自主的にしたのが母としては嬉しい。

f:id:hitobo:20210117135448j:plain
f:id:hitobo:20210117135513j:plain
息子がした後なので、記入してますが
ご参考に↓
f:id:hitobo:20210117135540j:plain
f:id:hitobo:20210117135559j:plain
f:id:hitobo:20210117135625j:plain
f:id:hitobo:20210117135759j:plain
f:id:hitobo:20210117135834j:plain
ひたすら、ひらがなを書くドリルよりかは
断然、こちらをやりたがり
積極的に自分で考えてしていました。

私としては、お値段以上の成果で◎


かるたで小1が小3がどちらも楽しめる方法

こんにちは、ぽぽです。
今日も楽しく勉強していきましょう。

かるたで小1が小3がどちらも楽しめる方法です。
それは、「小3がうしろを向いて読み終わるまで、
振り向いてはいけないルールにする」です。

昨夜、息子たちとひらがなアンパンマンカルタを
することになったのですが、
普通にすると小1と小3では、
勝敗が見えていますよね。

そこで、自分たちでルールを考えてました。
小3の兄は、後ろ向きに座り
読み終わるまで、
振り向いてはいけない事に。

これは、いい勝負になるかも。
2人とも負けじとワクワクしています。

読んでる最中に、弟はカルタ取れるので
読んでる最中に取ろうと頑張る
読み終わると、兄がすぐ振り向き、すぐとる。

兄を惑わせようと、毎回カルタ混ぜる。
私は読むスピードで、兄弟の取る量を
ちょっと操作。
兄弟どちらも接戦です。

最後4枚になると、
兄から「読んでるうちに絶対とられるやん(怒り)」
と不満が。
確かに。。。。
じゃあ、どうしようか。とまたルールを考える。

結果、
4枚を部屋の中バラバラに散らしておきました。
一枚目は、台所の皿の上
二枚目は、パソコンの机
三枚目は、ベランダ
四枚目は、テレビの裏

みんなで置いていきます。
何がどこにあるか記憶力も試されます。
(兄の最初のルールはここで終了)

私が「に、」と言うと
ダダダダダダダーと
「に」ではじまるカルタに走って行きます。

バタバタしましたが、4回だけなんで
我慢です。

勝敗は、僅差で弟の勝ち!!
とても、満足で自信満々の顔をしています。
二人共の集中力は、凄かったです。
レベルアッープ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【アンパンマン】『かるた』
価格:780円(税込、送料別) (2020/12/9時点)


【育児日記】弟(小1)の数の数え方

こんにちは。
毎日、息子と自宅学習しているぽぽです。

息子の数の数え方が変で
5つの事を「ごっつ」と言うんです。

40代の私は、ごっつと言われると
ごっつええ感じダウンタウンの番組)」が頭に出てきます。

昨夜、飴を1つづつカウントすることに。
(飴なんで、1粒とも言いますが…)

息子
一つ→「ひとつ」
二つ→「ふたつ」
三つ→「みっつ」
四つ→「よっつ」
五つ→「ごっつ!」 

何回正しく教えても「ごっつ」になります。
ちなみに10は、「じゅっつ!」

飽き性を治してくれたのは、懐かしのものでした。

飽き性って誰が?
はい、私です。

毎日同じ事するの。
苦手で、変化が欲しい。

特に子どもができて
仕事後真っ直ぐ家に帰るように
なってからは、家の中で変化を求めています。

お風呂も同じだと飽きてしまって
電気消して露天風呂風にしたり
食卓で食べるのも飽きて、子どもと
今日は、ベランダ!とか
パソコン台!小さい机!
で食べたりしています。

なので、
「あさかつ」「よるかつ」の
漢字3問と算数プリントが毎日だと
見ている私が飽きる。

何かいい方法が無いかと悩み…
以前から欲しいと思っていた小学校の先生愛用の
「採点用赤ペン」を購入しました!

ちょっとお高いので、ためらってたのですが
思い切って買ってみました。

そして期待の書き心地は…
小学校の先生に長年愛用されているだけあって、さいこー!!
色も赤よりの朱色で、いい!
これは、テンションあがる。

ちょっと高いけど、
インク替えもあるので、それを考えたらトントンかな。
と言い聞かせ気分よし☆





「あさかつ」と「よるかつ」

こんにちは。
子どもと毎日自宅学習のぽぽです。

長男(小3)の懇談会で先生:
「漢字が苦手ですね。記憶苦手ですね。」

私:
「なかなか、学習時間をとれず
 宿題でしか漢字練習できてないので
 (覚えれてないかもしれません)」

先生:
「普通、学校で学んで、宿題してたら
 覚えれるもんです」

と言われ、そーなんだー!と
ショックandびっくり❗️

今まで、長男を、記憶が悪いと思った事がなく
歴史人物、ポケモン等良く覚えてるなー。
と思っていたし、
漢字テストも80点ぐらいだったので、
そんなもんかな。と思って安心してたから
普通?もっと出来るもんなんだー!
って事にびっくりでした。

子どもには、上記の内容は伝えなかったですが

私:
「漢字を忘れないように覚えようか?」
と長男に聞くと

長男:
「うん、覚える。」

私:
「一日何個覚えれそう?」

長男:
「3個」

少なっ。って思わず言いそうになったけど
せっかくのやる気を削いではいけないと
言葉を飲み込み、

私:
「よっし、3個やってみよー!」

今回は、タイムスケジュールで
本人が決めた朝にする「あさかつ」
で3問テストする事にしました。

間違った問題は、再び夕方「よるかつ」で
します。

問題は、本人(長男)が作ります。
最初は、私が3問問題を書いていましたが、
自分(長男)で書くように変えたら、
問題を書く時にも頭で考えるからでしょうね。
早く覚えれるようになりました。

字は、めちゃめちゃきたないですが。。。(;'∀')

【タイムスケジュール】を作ってみて

こんにちは。
子どもと毎日自宅学習しているぽぽです。

うちの子達は、家で勉強や宿題をする
習慣がまだついてません。。。

家に帰ったら、宿題しよう。と
決めているのですが、
5時過ぎに学童から帰って
ランドセルを部屋に置いて、
手洗いうがい、それからお茶飲んで、、
なんとなく兄弟で戦いごっこはじまる、、

もしくは、宿題取りに部屋に行ったなーと思ったら
なかなかリビングに帰ってこず
見に行くと、本読んでる。
もしくは、ポケモンカード整理始めてる。。

そのまま何も言わなければ、
寝る前にようやく宿題せな。と
ランドセルを開けて、、、
図工で作ったものが出てきて遊んだり
校門前で配ってたチラシに付いてる
小さい消しゴムで遊んだり、、
鉛筆削りが始まったりと、なかなか。

そして、たまに
「宿題が死ぬほどいややー」と叫んでます。
オイオイ、宿題しかしてないねんから、、、
(勉強系の習い事してません)

自分で計画的にして欲しい〜
ネットで調べると
こどもと一緒にタイムスケジュール表を
作れば自主的に動く子になる。とあり
さっそく。

決めようかと長男を誘うと、乗り気で
「ご飯はこの時間」とか言って
長男中心で楽しく決めれました。
もしや、いい感じ❣️
と期待がフツフツと混みあげる私。

しかーし、私が他の部屋に用事で行って
戻ってくると、タイムスケジュール表があれ?
無い、無い!?

私(長男に):
あれ?タイムスケジュール知らん?

長男:ゴミ箱の中だよ

私:えー!なんで捨てたん?
 今日から、あれみて行動するのに。

長男:えーーー(嫌そう)

ゴミ箱から拾って、使う事にした。
上手くいきますように。。。

くもん?いやいや、プログラミング。

はじめまして。
息子2人と一緒に自宅学習する事にしたポポです。
息子は、現在小1と小3です。

本日は、自宅学習にするきっかけになった習い事について。
長男は、小1の時公文をしたことがあります。

公文は宿題がでるんですよね。
(減らしてくださいと言うと、減らしてもらえます)

働いているお母さん達は、どうやって
その宿題をさせているのでしょうか?

私は、フルタイムで働いている事もあり
7時に帰ってきてから、10時前には就寝させようと思うと
夕食・お風呂・明日の用意で時間も体力も限界
公文の宿題までする時間はほどんど無く
行っている分だけ進む形でした。

案の定(?)
長男は基礎の繰り返しが(定着ともいう)
「全然、面白くないよー(´;ω;`)行きたくないー
 学童ばっかりの方が良いよー」
と言ってきたので、じゃ辞めるか。と
脱退しました。1年近くは行ったかな。

私の母に言ったら、
「そんなすぐ習い事やめさして、もっと
 うまいこと言ってやらせんと」と言われましたが。

2年のある日、学校の校門前で配っていたチラシを持って
「ロボット(プログラミング)したい!」と目をキラキラ✨
早速、近くのプログラミング教室へ見学。

まずチラシの、ロボ団。
2人グループで考え話合いながら、ロボットを動かします。
ロボットは確か、持って帰れないようです。

もう一つは藤岡塾がしているプログラミング教室。
1人1台購入し、全部自分で考えてする。

見学に行った結果、本人が藤岡塾の方に決めました。
「僕、もう一人おったら、気使ってできないし、
 全部自分で考えてしてみたい。」という理由でした。

今、2年目ですが今でも楽しく通っております。
めでたし。めでたし。

それで、、、漢字や算数の方は自宅学習でする事にしたんですが、、、
前途多難、、、。。。
ここから、試行錯誤はじまります。